乾式ブラストと湿式ブラストの違いを徹底解説
この記事では次の内容をまとめています。
・ブラスト処理とは
・乾式ブラストとは
・湿式ブラストとは
乾式ブラストと湿式ブラストの違いについて徹底解説しました。
ブラスト処理とは
粒状の研磨剤を勢いよく加工物に噴射し、表面を加工するものです。
後で詳しく説明しますが、ブラスト処理は加工方法や使用する投射剤によってさらに細かく種類が分けられます。
ブラスト加工でできることは次のようなものがあります。
・表面の汚れを落とす
・表面を綺麗に仕上げる
・滑りにくくする
・金属の強度を高める
・サビの進行を防ぎ長持ちさせる
このようにブラスト処理でできることは幅広く、用途によって適切なブラスト処理の方法を選ぶことが大切です。
乾式ブラストとは
ドライブラストとも呼ばれます。
ノズルから研磨剤のみを噴射し、表面を加工します。
特徴
比較的大きな投射剤を使用するため、加工能力が高く、加工のスピードも速いです。
また、表面を粗く削るため、ツヤのあるような仕上がりよりも、梨地加工のような表面が凸凹したものを得意としています。
目的や加工物の素材に応じて研磨剤を選定することで、理想に近い加工をすることができます。
研磨剤を直接加工物にぶつける方法なので、金属、セラミック、木材と様々な素材に対応できるのも特徴です。
使用するメディア
メディアとは研磨剤や投射剤と同じ意味です。
例えば次のようなものを使用します。
・砂
・アルミナ
・ガラス
・プラスチック
・金属(鉄・ステンレス・アルミ・銅など)
・クルミ
採用しているメディアは業者によって異なり、加工の際は基本的に業者が採用しているメディアの中から用途に合うものを選ぶことになります。
用途
・梨地加工・バリ取り
・下地処理
・剥離処理
など
乾式ブラストの種類別メリット・デメリット
この章では乾式ブラストの細かい種類と、それぞれの特徴をご紹介します。
サンドブラスト
かつては投射剤に砂が使われていたことから、サンドブラストと呼ばれています。
現在はセラミックやガラスなど、砂以外のものを使用するのが一般的です。
圧力の調整がしやすいため、精度の高い処理ができるのがメリット。
一方で、加工物の表面に油や水分がある場合は事前に取り除かなくてはならず、手間がかかるのがデメリットです。
また、投射剤が飛び散りやすいもデメリットの1つです。
サンドブラストはガラスに模様をつけたり、墓石の文字入れをする際にもよく使われます。
ブロワブラスト
コンプレッサーではなく、ブロワを使用して研磨剤を噴射します。
ブロワはコンプレッサーの圧縮エアに比べると加速が弱いため、バリ取りなどの加工力を必要とする処理は苦手です。
一方で、省エネ・省コストというメリットがあります。
ショットブラスト
モーターで羽根車を回転させ、その遠心力を使ってメディアを投射します。
メディアは鉄やステンレスなどの金属系が主に使われます。
広範囲にメディアが投射されるため、面積が大きい加工物や、大量に処理したいときに向いています。
ショットブラストもブロワブラストと同様にコンプレッサーを使用しないため、省エネ・省コストです。
加工力を調整するのが難しいのがデメリットです。
ドライアイスブラスト
その名の通り、研磨剤にドライアイスを使用するものです。
・固体から気体に変わる際の約750倍の熱膨張
・加工物の表面にドライアイスがぶつかった際に起きる熱収縮
こうした現象を生かしてブラスト加工を行います。
メリットは
・加工物の表面をあまり傷つけずに汚れを落とせる
・加工物の細かい部分にメディアが詰まらない
・処理後に粒子が残らない
などが挙げられます。
デメリットとしてはドライアイスの保管に手間やコストがかかることです。
湿式ブラストとは
ウェットブラストとも呼ばれます。
研磨剤と一緒に液体も噴射しながらブラスト処理を行います。
特徴
洗浄度が高いので美しい質感に仕上げたいときに向いています。
また、乾式ブラストと比べてメディアが飛散しにくいという特徴もあります。
水を使用するため、水に弱い素材が使われている加工物を使用することはできません。
使用するメディア
水と一緒に噴射するため、乾式ブラストでは扱えなかったような小さなメディアも使用できます。
用途
基本的に乾式ブラストと同じですが、加工力は弱めなので、厚い塗装の剥離など加工力が求められるものは乾式ブラストの方が向いています。
湿式ブラストの種類別メリット・デメリット
この章では湿式ブラストの主な種類とメリット・デメリットを解説します。
ウェットブラスト
水とメディアを混ぜたものをコンプレッサーの圧縮エアで噴射します。
投射したメディアは水と一緒に流されます。
つまり、加工と洗浄が同時に行われているため、加工後に表面に残る研磨剤の数は少ないです。
また、ウェットブラストでは細かい研磨剤も使用できるため、幅広い加工ができるのもメリットです。
一方で、
・水に弱い加工物は扱えない
・水に浮くメディアは使用できない
こんなデメリットもあります。
乾式ブラストに比べると、湿式ブラストはあまり種類はありません。
乾式ブラストと湿式ブラストの違い8つ
この章では乾式ブラストと湿式ブラストの違いを、これまで触れたものも含めてまとめます。
加工方法
加工方法の大きな違いはやはり水を使用するかどうかです。
乾式ブラストでは投射剤のみを噴射する一方、湿式ブラストでは投射剤と液体を混ぜて噴射します。
加工力
加工力は投射剤を直接ぶつける乾式ブラストの方が優れています。
そのため、特に加工力を必要とする処理には乾式ブラストが向いています。
だからといって、乾式ブラストの方が優秀というわけではなく、どの方法が一番良いかは加工物の素材や求める仕上がりによって変わります。
メディアの大きさ
扱えるメディアの種類は湿式ブラストの方が幅広いです。
具体的には数μm程度の微小粒子まで使用できます。
これは加工時に水を使用し、空気抵抗が小さくなるためです。
粉塵
乾式ブラストでは粉塵が発生しやすいです。
一方で、湿式ブラストは水を含むため、乾式ブラストほど粉塵は飛散しません。
表面の仕上がり
乾式ブラストは加工力が高いので、粗い仕上がりが可能です。
湿式ブラストは加工力が劣るものの、その分、きめ細かい加工ができるため、美しい質感を得意としています。
ただし、どちらも表面の仕上がりはメディアや噴射の強さによって変えることができます。
加工後の表面の粒子
湿式ブラストは乾式ブラストほど加工物の表面に粒子が残りません。
これは湿式ブラストが加工と洗浄を同時に行なっているからです。
また、湿式ブラストは非常に小さい粒のメディアを扱うため、粒子がどこかに入り込むこともあまりありません。
処理ムラ
乾式ブラストは処理ムラができやすいという特徴があります。
湿式ブラストの場合は水を使うため、高密度な処理が可能で、処理ムラはできにくいです。
対応できる加工物の素材
乾式ブラストはメディアを直接ぶつけるため、幅広い素材に対応できます。
一方で、湿式ブラストは水を使用するため、水に弱い性質を持つ加工物には使えません。
まとめ
ブラスト加工には乾式ブラストと湿式ブラストの2つの種類があります。
一番大きな違いはやはり投射剤に水を混ぜるかどうかでしょう。
この違いから、仕上がり方や対応できる素材など、さらに細かい違いが生まれます。
ブラスト処理を具体的にどのような方法で行えばいいか分からない場合は業者に相談してみましょう。
ブログ一覧へ